スタジアム跡地
阪急ブレーブスのファンだった自分ですが、その頃関西は遠いところでした。
一度行ってみたかったのですが、その夢が叶う前にオリックスへの身売り-フランチャイズの神戸移転-スタジアム解体・・・
最近、関西人の友人から阪急の応援の話を聞く度に悔しい思いが・・・・・
桜花賞を見に行ったときに車窓から見えただけで感激したのだけれど。
西宮といえば、グラウンドにバンクを作って競輪を施行していましたが、自分は甲子園競輪も甲子園球場にバンクを作って施行しているものだと思っていました。
西宮と共に廃止になった甲子園競輪。跡地はどうなっているのかな
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トラックバックありがとうございます。
西宮のグラウンドに組立式競輪用バンクを外野後方から搬入して設置されていたわけですが、その固定用金具が遊撃手の守備位置辺りにあって、小川博文選手(オリックス→横浜)がエラーが多かった理由の一つとプロ野球ニュースでとある解説者が言ってました。
投稿: r-43 | 2005/11/05 23:11