今さら関西遠征記
先々週関西行って来ました。今さら日記的旅行記。
目的は今年震災の影響のため京セラドーム大阪で行われる都市対抗野球観戦。
ついでに未踏県和歌山県侵攻、アドベンチャーワールドでパンダ見る。(和歌山で何するか考えたら、ここか和歌山電鉄くらいしか思い浮かばなかった)。紀勢線にも乗れるかな。
と言うわけでJALダイナミックパッケージで羽田-南紀白浜、関西ー羽田便とホテル(四つ橋のブルーウエーブイン、梅田にも京セラドームにも地下鉄1本で行けて便利だった)を予約していざ出発。
南紀白浜行きはB737-800かと思いきや、さらに一回り小さいメイドインブラジルのエンブラエル170!機体が小さいのは別にいいんだが、ハットラックが小さいのには参った。
10分程定刻から遅れて南紀白浜到着。空港から出たら丁度来た路線バスに乗ってアドベンチャーワールドへ。
お目当てはパンダ。パンダは朝弱いのか、動き鈍い。そして絶対見たかった「パンダ界のサンデーサイレンス」こと永明は午後にならないと出てこないということで見られず。うーん、凄く残念。
パンダの他、シロクマ、ラッコ、ペンギンなど見て退却。タクシーで白浜駅へ(1,210円)
ここから紀勢線の特急くろしおで一路大阪へ。和歌山で南海に乗り換えようとか考えたがそのまま天王寺へ。ここで大阪市営地下鉄に乗り換えホテルチェックインしてから京セラドームへ。社会人野球後援会「JABA CLUB」(年会費5,000円)に入っていたので内野特別席(当日売り2,400円)がタダという恩恵に浴し(この2日分4,800円はでかい)第二試合から内野席でまったり観戦。試合は伯和ビクトリーズ対東京ガス。伯和とは巡り合わせがいいのか都市対抗や日本選手権でよく試合見てる。試合は東京ガス逆転サヨナラ勝ち。第三試合は地元日本生命が七十七銀行に勝った。日生が勝つの見るのは初めてな気がした。
翌日はチェックアウト後、地下鉄四つ橋線で梅田へ行き、新装大阪駅の噴水時計見てから大阪環状線で大正駅から京セラドームへ。
第1試合は住友金属鹿島の大応援団に驚く。考えてみれば大阪地元だし、かつて和歌山にチームあったから動員あって当然か。第2試合は四国銀行がNTT東日本相手に大健闘。延長戦にもつれ込むも惜敗。NTT某主力投手がビールと唐揚げを手にネット裏をフラフラして田のにはビックリ。(準優勝の表彰式の涙見てまたビックリ)
第3試合途中まで見てなんばから久しぶり南海ラピートで関西空港から帰京。最近JALは737-800乗ることが多いな・・・
初めての大阪開催、試合は面白かったけれど、やっぱり動員少なかった。やっぱり都市対抗は東京ドームだな!と思った次第。アドベンチャーランド面白かった。来年バファローズ対マリーンズと絡めてリベンジしよう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- Walk on through the snow Wリーグ最終戦 JX対新潟(2012.12.09)
- ほっかどー行って来た!(2012.06.21)
- 青森空港(2012.02.12)
- 第29回全農日本カーリング選手権大会(2012.02.12)
- E5系はやぶさに乗ってカーリングを見に行こう!(2012.02.11)
「アマチュア野球」カテゴリの記事
- 第83回都市対抗野球大会 決勝戦(2012.07.24)
- 第83回都市対抗野球大会(2012.07.23)
- 第83回都市対抗野球大会(2012.07.22)
- 第83回都市対抗野球大会(2012.07.21)
- 第94回全国高等学校野球選手権大会(2012.08.09)
「現場観戦」カテゴリの記事
- SG第27回スーパースター王座決定戦(2012.12.31)
- 第57回 グランプリ有馬記念(2012.12.23)
- Walk on through the snow Wリーグ最終戦 JX対新潟(2012.12.09)
- Walk on through the wind Wリーグ新潟対JX(2012.12.07)
- 終わりよければ全てよし? FC東京対仙台(2012.12.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント