« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012/12/31

SG第27回スーパースター王座決定戦

少し前までは大晦日は地方競馬で過ごすのが相場でしたが、高崎の廃止以来オートレース場が最後の観戦現場になりました。
SG第27回スーパースター王座決定戦
1着 高橋 貢 (伊勢崎)
2着 金子大介(浜松)
3着 木村武之(浜松)
戦前は永井、木村、高橋、金子に浦田の順だと見てましたが、試走が
1 木村3.26 2永井3.29 3高橋3.27 4木村3.25 6浦田が再試走3.31ということで永井と浦田をカット。1 3 4のBOXをネット投票で購入。

スタートで飛び出したのは永井。試走がよければそのまま独走に持ち込めたんだろうが、機力がない分後続を抑える展開。4周BSで二番手金子が入りきれず下がったところで四番手にいた高橋が外捲りで二番手に上がると5周2角で永井をインから差して先頭。残り3周で木村を抜いて二番手に上がった金子の追撃を退けて高橋がSG20度目の優勝を飾った。
Dsc_4568
機力が万全だったということで高橋に余裕があった。序盤後方から永井と金子の先頭争いを見ながら好位に進出。ワンチャンスを生かして先頭に立ちそのまま押し切った。金子も機力はあったが、余裕がなかったのは高橋との経験の差。惜しかったのは木村でトップスタート切ったが1周BSで永井に潜られた。先頭キープ出来ていたら・・・

「絶対王者」高橋貢の底力見せて貰ったレースでした。
Dsc_4729

Dsc_4643

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/23

第57回 グランプリ有馬記念

有馬記念行ってきました。今年は表彰式プレゼンターにロンドン五輪メダリスト3人が来たり、ファンファーレ演奏が海上自衛隊東京音楽隊だったり、入場行進曲に「グレード・エクウスマーチ」復活と現場観戦モチベーション上がりました。

第57回有馬記念結果
Dsc_4749

まず、デムーロ病気でエイシンフラッシュの騎手が三浦に変更。「前売り買った人涙目」状態でしたけど、よく走ったと思いますよ。「競馬学校出身騎手最先着」ですし。
スタートでルーラーシップ立ち上がり大きく出遅れ、ゴールドシップも後方から。しかし結果的には上がりが48.1-36.0で後方にいたのが幸いしたのかも。ゴールドシップは前走菊花賞よりやや遅めの3角スパートから馬場がよかった外目をまわってゴール前きっちり差しきって内田騎手余裕のガッツポーズ。これで年度代表馬も狙えるか。
2着オーシャンブルー健闘。CSの「競馬予想TV」で結構人気でした。騎手もルメールだったんで買うつもりでしたし、ゴールドシップからとしてはいい配当になりました。
Dsc_4692

Dsc_4693
外から飛んで来たので気づくの遅れた・・・

Dsc_4795
フェンシングの太田選手
Dsc_4820
ボクシング村田選手、内田騎手、清水選手

続きを読む "第57回 グランプリ有馬記念"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/09

Walk on through the snow Wリーグ最終戦 JX対新潟

昨日が風なら今日は大雪。Jリーグの最終節が1週間遅かったら・・・

朝7時過ぎにホテルをチェックアウトして試合開始まで乗り鉄するべ、と言うわけで越後線に乗り吉田へ。そこで弥彦線に乗りかえて弥彦神社に行くつもりが大雪で断念。
2012_1209_073440dsc_4283
7時30分頃の新潟駅 この頃新潟-燕三条間で架線故障のため上越新幹線が止まってた。
2012_1209_084718dsc_4289
8時47分の吉田駅
2012_1209_095155dsc_4294
9時50分頃の弥彦駅
2012_1209_112243dsc_4297
11時20分新潟に戻ってきた。最初の写真と比較して雪の積もり具合が・・・
この後白新線にも乗るつもりだったのですが、新潟に戻れなくなりそうで断念。昨日に続いてバスケ観戦へ。

JX90-61新潟 新潟市中央区鳥屋野総合体育館 スコア レポート
JX  27 17 23 23=90
新潟   9 15 10 27=61
【J】P岡本25 間宮19 渡嘉敷10 大神10 R間宮12 A吉田12
【新】P岩村20 佐藤14 出岐12 
今日もJX岡本が3P7-11の活躍(これでトヨタ鈴木を抜き3Pタイトル獲得)、JXがあぶなげなく勝利してレギュラーシーズン22戦全勝。新潟は連敗も#14佐藤みなみが12分出場3P4-7 14得点の活躍で一矢報いた格好。

2012_1209_150839dsc_4427
出岐ちゃんの目つきwww

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/07

Walk on through the wind Wリーグ新潟対JX

13時前まで都内で仕事。その後あらかじめ買っておいたウイークエンドパスと自由席特急券で強風吹き荒れる新潟へ。Wリーグ最終節新潟対JX二連戦観戦の旅
新潟58-100JX 新潟市中央区鳥屋野総合体育館 スコア レポート
新潟 11 19 14 14=58
JX  28 28 25 19=100
【新】P出岐24 川上11
【J】P岡本24 間宮22 渡嘉敷12 R間宮16 木林11 

試合は1Qだけで3P6本決めた岡本に得点女王当確間宮の活躍などでJXが圧勝。
1リーグ制最初のレギュラーシーズン22戦全勝に王手!
2012_1208_185107dsc_4138

新潟は得点ランキング2位の出岐が24得点挙げたものの大敗。
2012_1208_185646dsc_4160

今年新潟からJXに移籍した高橋礼華。新潟ブースターはブーイングじゃなくて拍手で迎えたそうです。かえって恐縮したのかFT2本外しましたがラスト2本シュート決めて100点ゲームにしました。
2012_1208_192315dsc_4266

おまけ 大神さんフォームチェック?の図
2012_1208_181931dsc_4079

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/12/01

終わりよければ全てよし? FC東京対仙台

J1 第34節
FC東京6-2仙台(30,944人)味の素 J観客動員500万人突破!
主審松尾 一
得点【東】8分 17分ルーカス 49分チャンヒョンス 56分渡邉千真
82分 90分+2分 ネマニャ ヴチチェヴィッチ
【仙】35分赤嶺真吾 90分+5分武藤 雄樹
Dsc_7963

天皇杯敗退でこれが今年最後の公式戦。入場前激しく降った雨はキックオフ前に上がり、雲が消え夕陽が差す光景はユルネバの歌詞そのものでした。

試合は前半ルーカスの2得点(2点目のパスワークはSEXY!)でリード。
後半開始早々のピンチで失点していたらどうなっていたか?そこで追いつかれなかったところからヒョンスのヘディング、GK交わして千真のシュート、ネマニャの2得点でクラブ新記録の6得点。終了間際の失点はいかにも東京らしい・・・
Dsc_7933_2
勝ったと思ったら負け。負け続けていたら快勝と「ツンデレサッカー」のシーズンでした。怪我人も多くスタメンが固定出来なかったり、先制されたら負けムードになってしまう得点力不足。まぁ、去年はJ2だったといえばそれまでだけど、鳥栖の順位を見ればねぇ・・・

来年もポポ東京なんでしょうが、守備の再構築と得点力向上よろしく!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »