ギャンブル

2010/05/01

宮島競艇場

宮島競艇場
宮島口のすぐ隣。厳島神社の鳥居も遠くに見える。
訪問競艇場は浜名湖、平和島に続く3場目

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宮島競艇


宮島競艇
ゆるキャラさん。昨日の売り上げ約5,700万円。地方財政に協力して撤収。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/03

1日過ぎて・・・

日本航空が女子バスケットボール部の廃止を発表して・・・
今下関競艇場で開催中のG I 第23回女子王座決定戦、JALがスポンサーなんだけれど、来年以降どうするのかな?女子王座決定戦に出場中の土屋千明選手は伊勢崎オートの土屋栄三選手の娘。オートと競艇では仲口親子が有名だけれど、浜松オートの鈴木辰己選手も娘が競艇選手。

JALといえば、後ジェットストリームはどうなるのかなぁ・・・・

これからGAORAでFC東京バレーボール部の試合を初めて見る予定

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/12/30

サテライト船橋

サテライト船橋
サテライト船橋で競輪グランプリの車券購入。やっぱりこう買うしかないでしょう。

でスーパースターフェスタの後、サテライト船橋のテレビで観戦。

ケイリングランプリ09
1着 海老根恵太
2着 武田豊樹
3着 伏見俊昭
神山は4着でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/24

東京競馬場

東京競馬場
小雨でまだ良馬場。馬券買ったら飛田給へ移動

オークスはブエナビスタがゴール前レッドディザイアを差しきり二冠制覇。
3着ジェルミナルで桜花賞と同じ1-3着で決着。

力の差があるから極端な競馬で勝てるのだけれど、いくら斤量差があるとはいえ、出すだけならともかく「凱旋門賞挑戦」は今の時点では”大風呂敷”ではないかな。
東京6Rに出走したPOG馬シンフォニーライツにココモ式必勝法で単勝300円賭けたが6着。次は500円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/16

船橋オートでココモ式必勝法を試す

今日の現場
今日の現場は船橋オート。消音マフラーの効果はよくわかりません。
久々の船橋オートで今日は”ココモ式必勝法”を試してみました。
”ココモ式必勝法”というのは昔に買った「世界の競馬必勝法あらかると」という本に載っているものですが、必勝法というよりは資金配分で損をしない賭け方の数式です。

条件はたったひとつ、3倍以上の馬券(車券、舟券)を的中させること。
資金配分は
1-1-2-3-5-8-13-21-34-55
100円でスタートして9回外したら10回目は5500円掛けることになります。
当たったら最初からやりなおします。10回連続で外れたときは諦めます。

スタート
船橋  6R ワイド5-3 100円 的中 440円
田中耕三-櫻井晴光で1-2着 
投資100円 回収440円
再スタート 2回目
船橋7R 2連単2-1 100円 外れ 1-2で裏を喰う
船橋8R 2連複3-4 100円 外れ 4番西村伸びず
船橋9R 2連単5-7 100円 外れ5-8 100円 的中 880円
佐藤正人-岩田行雄
投資300円 回収880円
3回目
船橋10R 3連複4-6-8 100円 外れ 
4高林頭も6牧野進まず。8五十嵐は7穴見に引っかかる
船橋11R 2連単8-4 100円 的中 350円
8池田政和 4番田隆弘
投資200円 回収350円
ここまでプラス1,070円
4回目
船橋12R 2連単8-7 100円 外れ
永井大介不発。新車の浜野淳頭で3連単24万車券
伊勢崎場外6R 2連単2-7 100円 外れ 1着 3着
伊勢崎場外7R 2連単2-3 3-2各100円 外れ
4回目は目下マイナス400円 次は300円からスタートです。
最小単位が100円だと最初一本で勝負しないといけないので200円単位がいいのかも。自分はあまりオッズを見ないのですが、今回はオッズとにらめっこ。結構いい経験しました。この続きはオート、競馬のいずれかで。 
 
   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/24

画期的?騎手ハンデ競走実施

下手な騎手が騎乗したら「斤量5kg増」とかよく話題になるが、これが本当にレースになる。
岩手競馬で「騎手ハンデ競走」を実施へ

岩手競馬では、騎手の成績(前開催時点のリーディング順位)に応じて負担重量を増減する『騎手ハンデ競走』を5月16日(土)の盛岡開催より導入すると発表した。 同競走は原則として1開催1競走が行われる予定で、騎乗する騎手の成績により基準の負担重量よりプラス2kgからマイナス2kgの“ハンデ”が発生する。〔リーディング順位と増減〕

1~5位(+2kg)
6~10位(+1kg)
11位~13位(0kg)
14位~18位(-1kg)
19位~23位(-2kg)

日本初!!騎手ハンデ競走実施!/第1回盛岡開催よりスタート

 岩手競馬ではきたる第1回盛岡開催(5月16日~)より、日本で初の試みとなる騎手ハンデ競走を実施いたしますのでおしらせいたします。競馬には「馬7・人3(※)」という格言がありますが、時に「馬5・人5」、極端な場合には「馬3・人7」とも言われるほど『人』の及ぼす部分が大きくなるとされます。岩手競馬ではそこに着目し、より伯仲したレースをファンの皆様に提供するべく、騎手ハンデ競走を実施することにいたしました。この競走は騎手のリーディング順位に応じてハンデ重量を設定。競走馬の負担重量(基本:牡馬55kg・牝馬53kg)に、その馬に騎乗する騎手の、前開催時点のリーディング順位に応じたハンデを加味して最終的な負担重量を決定いたします。例えば、リーディング1位の騎手が負担重量55kgの競走馬に騎乗する場合、プラス2kgの57キロで出走。逆にリーディング19位以下の騎手が負担重量53kgの競走馬に騎乗する場合、マイナス2kgの51kgで出走できます。つまりそこで最大6kgのハンデ差が生まれるわけです。 このハンデ差がレースにどう影響するのか!?馬券検討に新たなファクターが加わり、興味が倍増すること必至です。
騎手ハンデ競走は1開催1競走が基本ですが、皆様に好評だった場合には対象レースを増やす事も。ファンの皆様もこの『騎手ハンデ競走』にぜひ注目してください!

競馬の場合は斤量泣きする馬と気にならない馬がいるので該当レースに出走する馬で乗り替わりが出るか注目したい。
重量ハンデつけるなら競馬よりも競艇の方が面白いのではないだろうか?
強い選手にハンデを課したり、枠順が外の選手のハンデを軽くしたらレースが面白くならないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/01/10

赤字解消、前倒しへ サッカーくじ

こういうのを”V字回復”っていうんでしょうね。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008011000886
今年は当てたいねぇ、6億円(切実)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/12/30

KEIRINグランプリ’07(GP)

今年は立川に戻って開催
12月30日 立川 12R KEIRINグランプリ07 2825m
先頭固定 誘導高橋大作
1 小嶋敬二 石川
2 佐藤友和 岩手
3 伏見俊昭 福島
4 手島慶介 群馬
5 飯嶋則之 栃木
6 兵藤一也 群馬
7 有坂直樹 秋田
8 渡辺晴智 静岡
9 山崎芳仁 福島
特別競輪(今のG I 、GP)が”フラワーライン対九州”だったのはいつまで?
今年は九州勢が一人もいないんだ・・・

優勝は伏見俊昭(福島)6年ぶり2回目の優勝
自転車競技のワールドカップを転戦して1ヶ月半ぶりのレースだったが、
打鐘先行の山崎の番手から捲った小嶋に切り替えて追走、ゴール前見事差し切った。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/12/24

福岡競艇 賞金王決定戦

今日は競艇の賞金王決定戦もあります
12月24日 福岡 12R 賞金王決定戦
1 吉川元浩 兵庫
2 井口佳典 三重
3 湯川浩司 大阪
4 魚谷智之 兵庫
5 松井 繁  大阪
6 三嶌誠司 香川

優勝は吉川元浩選手。おめでとうございました。
2着松井繁、3着魚谷智之でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)