スポーツ

2012/08/22

今日のJ2

J2 第30節
岐阜0-0千葉(3,932人)長良川
栃木1-0愛媛(2,820人)栃木県グリーン
町田0-0鳥取(2,592人)町田
横浜FC2-1水戸(3,752人)ニッパツ
甲府0-0山形(10,092人)山梨中銀
京都0-1松本(6,741人)西京極
岡山1-1北九州(8,172人)Kanko
徳島0-0湘南(3,158人)ポカリスエット
福岡3-2富山(3,282人)レベルファイブ 雷雨でキックオフ1時間遅れ
熊本1-1草津(3,809人)熊本
大分2-1東京V(7,007人)大分銀行D

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/20

アミノでアメフトを見る

15時キックオフのFC東京対鳥栖戦の前にとなりのアミノバイタルフィールドで大学アメリカンフットボール見てきました。早稲田大学対立命館大学戦。味スタの試合終了後再入場して日本大学対慶應義塾大学戦の後半も見てきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/15

春の麗らの現場観戦

最終的に中山で皐月賞見ましたが、午前中は浅草近くで第81回早慶レガッタ(の前座レース)を見てきました。
Dsc_4186

Dsc_4279_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/03/11

駒沢ダブルヘッダー JHLプレーオフ男子決勝

J2町田対福岡終了後、向かいの体育館で
日本ハンドボールリーグプレーオフ男子決勝 大崎電気対大同特殊鋼戦観戦

大崎電気32-36大同特殊鋼 戦況報告 スコア
大崎16 11 4 1=32
大同16 11 5 4=36

Dsc_2616jhl

Dsc_2650jhl

久しぶりの生ハンドは大接戦。試合終了1分を切って大崎が同点に追いつき試合は延長へ。延長前半終了とほぼ同時に大同末松がシュートを決めて1点
リード。後半、大同がスローオフからの攻撃でも得点してリードを拡げ、守備でも大崎の7mスローをお止めるなどで追撃を振り切り2年ぶりの優勝。
Dsc_2661jhl
ゴールを死守した大同特殊鋼GK
Dsc_2665jhl
歓喜の輪

多分これ以来のハンドボール生観戦だと思うけれど、いつ見ても熱くなる、燃える。
ところで、JHLプレーオフ、いつから「ANA CUP」じゃなくなったの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/26

東京マラソン2012チラ見

去年に続いて東京マラソンを有楽町、日比谷辺りで見てきました。
Dsc_1421tm
男子先頭集団

Dsc_1422tm
男子先頭集団

Dsc_1430tm
川内キター!藤原見切れ 汗

Dsc_1433tm
川内優輝(埼玉県庁)

Dsc_1450tm
女子優勝争いはこの集団かな?

Dsc_1483tm
今日一番のインパクト!

Dsc_1410tm Dsc_1416tm 白バイ&パトカー

Dsc_1413tm BMWのディスクホイールカッコイー

Dsc_1415tm Dsc_1417tm BMW△




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/14

第29回日本カーリング選手権大会

男子決勝
チーム北見4-2SC軽井沢
SC軽井沢
000 000 110X=2
000 101 002X=4
チーム北見

チーム北見が三連覇

女子決勝
中部電力4-2LS北見
LS北見
012 001 110 0=6
200 210 000 3=8
中部電力

中部電力二連覇

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/12

第29回全農日本カーリング選手権大会

雪の真冬日。気分は青森5連隊。買い物に行ったコンビニに止まってました。
Dsc_0212jgsdf

Dsc_0216sports
青森市スポーツ会館
住所の合浦町をガッポと読むのを昨日知った・・・
Dsc_0261n


続きを読む "第29回全農日本カーリング選手権大会"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/02/11

E5系はやぶさに乗ってカーリングを見に行こう!

というわけで青森に第29回全農日本カーリング選手権大会を観戦に来ました。
今日の観戦現場は青森市スポーツ会館カーリングホール。
こういうのを「スポーツツーリズム」というそうです。
トリノ五輪以来興味津々なのですが、開催時期がWリーグと被ることや、ここ2年は会場が常呂、名寄と自分の生活圏から遠い事もあって2008年軽井沢以来の観戦です。
Dsc_0116c

4つのシートがあるホール。観客席はシート側面片側と両ハウスの奥の上(だだし片側はコーチ関係者専用)自分は写真撮りたいのでサイドから見ていましたが、一番近いAシートは近すぎて一番遠いDシートは遠すぎました。ハウスの中の石がよく見えなかったり、報道カメラマン席に遮られてハウスが見えなかったりもしましたが、楽しく観戦出来ました。ただ場内に売店がなかった(見つけられなかった?)のは残念。

続きを読む "E5系はやぶさに乗ってカーリングを見に行こう!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/08

第78回皇后杯全日本総合バスケットボール選手権大会決勝

JXサンフラワーズ圧勝で4連覇!
Dsc_9186
第78回皇后杯全日本総合バスケットボール選手権大会決勝
JXサンフラワーズ78-52デンソーアイリス
JX    27 17 15 19=78
デンソー12 10  6 24=52
BOX レポ プレイバイプレイ

JX圧勝。地上戦、空中戦のいずれも圧倒。大神ワンマンアーミー発動&田中主将確変突入。前半大神18点、田中10点、デンソー22点。インサイドでも渡嘉敷、間宮が得点を積み上げ、最後はベンチメンバーが出場。そこでも寺田、岡本得点してのV4。

デンソーは初出場の決勝戦で動きが硬かった。出だし藤原のシュートがエアーボールになり、高田のシュートが落ちたときに「これは拙い。虐殺されるかも」と感じたが果たしてその通りに。JXに高田真希が完全に封殺されると藤原、大沼の外角からのシュートで抵抗したが、初めてのファイナルはほろ苦い結果に終わった。これを糧にしてWリーグファイナル、次のAJを目指して欲しい。
Dsc_8897

Dsc_8905
大神20得点
Dsc_8937
間宮13得点
Dsc_8939
田中主将ドライブからバスカンゲット
Dsc_8941
吉田のミドルも決まる
Dsc_8954
田中主将15得点
Dsc_8959

Dsc_8960
デンソー高田真希は8点に終わる
Dsc_8970

Dsc_8972

Dsc_8982
木林6リバウンド
Dsc_8987

Dsc_9048
デンソー大沼が13得点と健闘
Dsc_9065

Dsc_9222
大会ベスト5 大神、渡嘉敷、吉田、高田、矢野
Dsc_9249
内海亮子選手を胴上げ
Dsc_9282

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/01/07

第78回皇后杯全日本総合バスケットボール選手権大会準決勝

代々木に女子準決勝を見に行ってきました
第78回皇后杯全日本総合バスケットボール選手権大会準決勝
第1試合
JX68-41シャンソン
BOX レポ プレイバイプレイ
シャンソン、ディフェンスは頑張ったと思うが、オフェンスの方がJX守備陣を攻略出来ず。イージーなシュートが落ちたのもあるが、外角からのシュートが決まらなかった。
JX、高さとスピードで圧倒。しかし今日のポイントリーダーは3P3本決めた本田雅衣
Dsc_8630

Dsc_8714

Dsc_8715

Dsc_8721

デンソー72-67トヨタ
BOX
 レポ プレイバイプレイ
デンソーが先行するもトヨタが逆転、6点差で迎えた4Q、デンソーが今季初スタメンの大庭と藤原の3Pで追いつくと高田真希のゴール下で逆転。トヨタはここに来てデンソーのゾーンディフェンスに外からのシュートが決まらなくなり差を詰められない。デンソー3点リード残り4秒、ファウルゲームのフリースローを高田真希が確実に2本決めてデンソーが逃げ切り初の決勝進出。

Dsc_8812

Dsc_8821

Dsc_8857

Dsc_8863

Dsc_8866

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧