ニュース

2011/08/05

サッカー元日本代表 松田直樹選手死去

2日、所属チーム松本山雅の練習中に急性心筋梗塞で倒れ病院に搬送されましたが昨日亡くなりました。
松田直樹選手と言えばトルシエジャパンの「フラット3」として日本代表の守りの要としてワールドカップで活躍、またアトランタ五輪で「マイアミの奇跡」を起こしたメンバーでもありました。

でも自分にとってはやっぱり「マリノスの松田」
身体を張る闘志溢れるファイターで、時に暴走する「強い選手」でした。
Fマリノスを戦力外で去り選んだ新天地で志半ばで倒れたのがとても残念です。

倒れたとき、現場にAEDが無く、居合わせた看護師のサポーターが心臓マッサージをしたとのこと。AEDがあって助かったかどうかはわかりませんが、チームや施設には必ず備えておいてほしいものです。
Csc_5033naokimatsuda

Dsc_0125nmatsuda

松田選手、天国でもボールを蹴っているでしょうか・・・合掌

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/11/20

お知らせ

筆者の都合により、当分不定期の更新になると思われます。
申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/10/07

さらば親分

元日本ハム監督の大沢啓二氏が死去

 プロ野球日本ハムなどで監督を務めた大沢啓二(おおさわ・けいじ、本名昭=あきら)氏が7日午前7時25分、胆のうがんのため東京都内の病院で死 去した。78歳。神奈川県出身。神奈川県出身。葬儀・告別式は14日正午から東京都港区芝公園4の7の35、増上寺光摂殿で。葬儀委員長は黒江透修・日本プロ野球OBクラブ理事長。喪主は長男康人(やすと)氏。神奈川商工高―立大から1956年に南海(現ソフトバンク)に入団。59年には故杉浦忠投手や野村克也捕手らとともに外野手として日本一に輝いた。東京(現ロッテ)に移籍した65年に現役引退。東京でコーチ、2軍監督を経て71年途中に監督に就任した。76年からは日本ハムの指揮を執り、江夏豊投手らをトレードで獲得するなどチーム改革に取り組み、81年にはリーグ優勝を果たした。面倒見がよく “親分”の愛称で選手から慕われた。84年にフロント入りしたが、シーズン途中で監督に復帰。85年からフロントに戻り、球団常務を務めた後、93年から2年間指揮を執った。日本プロ野球OBクラブの理事長もこなしたほか、日曜日朝のテレビ番組では「ご意見番」としてプレーぶりなどに“喝”を入れ、人気を集めた。最近は体調を崩し、 9月19日が最後の出演だった。司会の関口宏さんが、今季の優勝争いについて「中日とソフトバンクが有利と言っていた通りになったことに『あっぱれ』をいただきたい」とのコメントを代読していた。タレントの大沢あかねさんは孫。プロ10年間の通算成績は988試合に出場し、打率2割4分1厘、17本塁打、191打点。監督としては725勝723敗99分けだった。

報知の記事を見て本名じゃなかったのに驚きました。
今年の都市対抗野球開会式の日、立教の同級生故古田昌幸氏の野球殿堂入り表彰式に東京ドームへ姿を見せましたが、痩せて「小さくなったなぁ」という印象でした。
日本ハムの監督、フロントとして、また解説(「喝!)やマスターズリーグ、モルツ球団などでも活躍されていました。
謹んでお悔やみ申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/08/05

富士急にカーリング部発足

富士急といえば富士急ハイランドの等身大エヴァンゲリオン初号機が話題でしたが、「チームフジヤマ」富士急カーリング部

スピードスケートで岡崎朋美ら冬季五輪メダリストを生んでいる富士急行が5日、新たにカーリングのチームを発足させることを発表した。同社は、68年(昭43)にスケート部を発足させ、42年も氷上スポーツに携わってきた。カーリングへの進出は、冬季スポーツのさらなる普及と振興を目指したもので、チーム名は「チーム フジヤマ」となる。メンバーは、昨年、バンクーバー五輪代表をチーム青森と争ったチーム長野からサードの園部淳子が移籍。加えて3人の学生で構成される予定だ。9日に、発足会見が行われる。

時事通信はもう少し詳しくて
富士急が女子カーリングチーム=ソチ五輪へ新分野開拓

 スピードスケートで岡崎朋美ら多くの五輪代表選手を輩出してきた富士急が、2014年ソチ五輪を視野に女子カーリングチームを創設することが5日、分かった。9日に正式発表される。「チーム フジヤマ」と名付けられた新チームの選手は4人。強豪のチーム長野でプレーしてきた園部淳子が富士急社員として加入し、他は学生で構成する。監督は、カーリングが公開競技として実施された1992年アルベールビル五輪で日本代表監督を務め、現在は五輪のテレビ解説などを行っている小林宏氏。同氏が05年12月に山梨県山中湖村に建てたカーリング専用施設が新チームの拠点になる。富士急は今春、 スピードスケートでは選手を1人しか新採用しなかった。企業スポーツが縮小傾向にある中、新たな分野の開拓に乗り出す形となった。

何か最後の方に気になる文章もありますが・・・

富士急14年ソチへカーリングチーム結成

スピードスケートの名門・富士急が、カーリング女子のチームを結成し、14年ソチ五輪に向け活動を開始することが4日、明らかになった。 近日中にも発表される。今月1日付で、チーム長野のサードを務めていた園部淳子(29)が入社。今年2月のバンクーバー五輪出場をチーム青森と最後まで争った強豪の元メンバーの加入で、本格的活動の準備が整いつつある。近年の日本女子をリードしてきたチーム青森は、スキップの目黒萌絵(25)が引退。その一方、06年トリノ五輪に出場した小野寺(現姓・小笠原)歩(31)、林(現姓・船山)弓枝(32)が現役復帰の動きを見せており、国内の女子カーリング界はより活性化しそうだ。

チーム青森一強時代からいよいよ戦国時代か?しかしながらどこのチームが勝つにしても、パシフィック選手権を勝ち抜き世界選手権でポイントを得ないことにはソチへの道は開かれません。頑張れチームジャパン!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/24

おめでとう、キャプテンツヨシ

今日、サンケイスポーツのスクープ
ロッテ西岡、徳澤直子と結婚!27日に入籍

プロ野球、ロッテの西岡剛内野手(25)がファッション誌「CanCam」の表紙を飾るトップモデル、徳澤直子(25)と結婚することが23日、分かっ た。西岡の誕生日で、ペナントレース後半戦がスタートする今月27日に入籍する。2人は3年前に仕事を通じて知り合い、昨夏から交際を開始。今月上旬に西 岡がプロポーズし、徳澤が快諾した。挙式・披露宴は未定。徳澤は妊娠しておらず、結婚後も仕事を続ける。走・攻・守-。三拍子そろったマリンのスピードスターが、プレー通りの“速攻”で人気モデルのハートを射止めた。西岡が26歳の誕生日に、交際中の徳澤と入籍する。複数の関係者によると、2人は2007年1月初旬に徳澤が専属モデルを務める「CanCam」の撮影で共演。当時はあ いさつを交わした程度だったが、昨夏に共通の友人が開いた大人数のパーティーで再会。撮影時の思い出話で意気投合し、ほどなく交際をスタートさせた。西岡は今年からチームの主将に就任し、ここまで全90試合に出場。リーグ2位の打率・341、同1位の73得点をマークし、首位を争うチームを引っ張る。 徳澤は彼の野球に対するひたむきな姿勢にひかれ、自身の仕事の励みにもしてきた。徳澤が2月28日の東京マラソンに出場する前には、西岡が練習に付き合っ てアドバイスを送り、女性としては上位ランクの5時間29分33秒の好タイムを引き出した。もともと料理は得意でなかった徳澤だが、今年 に入ってから一念発起。月数回のペースで料理教室に通ってレパートリーを増やし、カロリー計算の勉強も始めるなど、アスリートの妻となる準備を進めてきた。オフにはスポーツ観戦やドライブ、レストランでデートを重ね、3月27日にはプロボクシング、亀田興毅(23)の世界戦をツーショッ ト観戦。6月13日にはタレント、山田邦子(50)のパーティーで隣同士の席に座るなどオープンな交際を続けてきた。プロポーズのきっか けは、今月上旬に巡ってきた。徳澤が4日に主演映画「リメンバーホテル」の舞台あいさつに登場した際、報道陣から「西岡選手からプロポーズされたら?」と 質問を受け、「していただいたら受けると思います」と即答。その報道を知った西岡が「結婚しようか?」と思いを伝え、永遠の愛を誓い合った。 家庭を持つ覚悟を固めた西岡は、プロポーズ直後の6日から14試合で打率・389と打撃好調。この日、福岡ヤフードームで行われた球宴に出場した。入籍予 定日の27日にはペナントレース後半戦がスタートし、敵地で首位の西武と対戦する。結婚を手みやげに、チームを優勝へ導く。

朝の報道番組で見て普段は買わないサンスポ買いましたよ。
西岡は自身のブログで報告。今季好調なのは彼女の「内助の功」なのかも。
後半戦も頑張って好成績の華を添えましょう。

追記 徳澤直子さんのからもブログで報告 
二人三脚で頑張れぇ!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/24

JALラビッツ羽田体育館閉鎖

仕方ないといえばそうなんだが、寂しい話であります。
女子バスケ開幕前・・・JAL閉鎖羽田練習場

女子バスケットボール日本航空が練習場としている羽田空港近隣の体育館が、7月9日に閉鎖されることが、23日までに分かった。本社が会社更生法の 適用を受けたことによるコスト削減の一環のため。同部は本年度限りでの廃部が決まっているが、10月9日のシーズン開幕を待たずに、“本拠地”が先に幕を 閉じる。体育館跡には、会社の施設が移転してくる予定。これを受けて、その後の練習は日本航空成田第3ハンガー体育館で、サークルや同好会と調整して行うことに。選手は東京・大田区内の寮から成田地区 への引っ越しを強いられることになった。主将の岩村裕美は「知った時はショックで言葉もなかった。同時にそれほど会社も厳しいのかと。でも、目標は変わら ない」と、念願のリーグ初制覇を見据え、気丈に話した。

それでも今季チームは続くし、試合はある。それだけで幸せなのかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/16

新チーム名称決定!ENEOSとJOMO

JXHD:傘下2社合併で社会人野球と女子バスケ名称変更

石油元売り最大手のJXホールディングスは16日、傘下の新日本石油とジャパンエナジーにそれぞれ所属する社会人野球の新日本石油ENEOSを 「JX-ENEOS」に、女子バスケットボールのJOMOサンフラワーズを「JXサンフラワーズ」に名称変更すると発表した。両社の合併に伴い、7月1日に商号がJX日鉱日石エネルギーに統一されるのに合わせて、チームも同日付で新名称となるよう手続きを進める。新日本石油ENEOSは1950年、日本石油野球部として創部。横浜市に本拠を置き、都市対抗野球大会では全国最多の優勝9回を誇る。今夏の同大会は2次神奈川予選で敗退した。JOMOサンフラワーズは69年、共同石油女子バスケットボール部として創部し、本拠地は千葉・柏市。Wリーグ(前身の日本リーグを含む)で13回優勝している。

日鉱日石になるか、JXになるかと思っていましたが、結局JXですか。
野球部の方は都市対抗神奈川予選で敗退したので、全国デビューは秋の日本選手権になる予定。ということは都市対抗でENEOSチアが見られないということにさっき気がついた。

ジャパンエナジーニュースリリース
新チーム名が決まりました。

7月1日から新日本石油(株)と経営統合のため、新会社が発足することによりJOMOサンフラワーズのチーム名が変わります。

新チーム名:JXサンフラワーズ
新生JXサンフラワーズとして、これからも田中キャプテンを中心に、今年も3年連続二冠達成を目指して、がんばっていきますので、引き続き応援よろ しくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/24

JALラビッツネタ

ネットで検索していたら記事出てきたので。
http://haneda.keizai.biz/headline/545/

2011年2月以降の廃部が決定しているJALの女子バスケットボールチーム「JALラビッツ」(日本航空女子バスケットボール部)は現在、ラストシーズ ンのリーグ戦に向けて羽田空港近くにある施設で練習を重ねている。同社唯一の実業団スポーツチームで「バスケットボール女子日本リーグ機構(WJBL)」のトップリーグ「Wリーグ」に所属する同部。1967(昭和 42)年の設立(当時は同好会)より30年以上の歴史を持ち、これまでにリーグ準優勝や全日本総合選手権優勝などの戦績を残す。現在の選手数は岩村裕美 キャプテン以下12人。同チームはJALの現役のキャビンアテンダントが在籍することでも知られており、2008年には同チームをベースにした劇場映画 「フライングラビッツ」が石原さとみさんらの出演で公開され話題を集めた。JALは今年3月、会社更生法の適用に伴う経営合理化策の一環で同部の廃止を発表。今秋からの「第12回Wリーグ」が同チームにとって最後のシーズンと なることが決まった。チームスタッフの谷美和さんによると、廃部決定後も選手は以前と変わらず毎日のチーム練習と自主トレーニング、さらに全国の小学生ら を対象にしたバスケットボールの振興活動「バスケットボールクリニック」への参加を続けているという。「選手もスタッフも、ラストシーズンを後悔のない良い試合でつとめ上げることしか考えていない」(谷さん)と、厳しい環境にありながらチームが一体とな り前向きな姿勢を見せる。同チームを率いる荒順一監督は「リーグ優勝を視野に入れ、レギュラーリーグでセミファイナル(4位以内)に残り、プレーオフで戦 うことを目指したい」と来シーズンへの意気込みを語る。「選手の力をたくさんのファンや会社の皆さんに試合でアピールしたい」とも。

ちなみに今日と明日は石垣島と宮古島でクリニックです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/07

大嶺完封初勝利と木村拓也コーチの事

ホークス0-5マリーンズ(23,404人)ヤフードーム 日刊式スコア
H●巽(0-2)、神内、甲藤、水田-山崎、田上
M○大嶺(1-0)-里崎
初回、ホークス先発巽の乱調に乗じて押し出しで先制。2回にも井口の二塁打で2点を追加。7回にも四球の荻野貴と二塁打の井口(今日3二塁打)を金泰均と大松が犠飛で還す。
マリーンズ先発大嶺は「お得意様」ホークス打線を被安打3、奪三振10、与四死球2で完封。マリーンズ、これで両リーグを通じて10勝一番乗り。
明日の先発は川越と和田。和田キラーの竹原はファームなので今岡に期待か?

2日、マツダスタジアムでの試合前に倒れたジャイアンツの木村拓也コーチがお亡くなりになりました。 日刊スポーツ
ドラフト外でファイターズに入団。チャンスを求めて捕手から外野手。ファイターズからカープへ。スイッチヒッターになり、ユーティリティプレーヤーとしてチャンスを掴み、出場機会を求めてジャイアンツに移籍した。
アテネ五輪に出場したからオリンピアンであり、銅メダリストなんだよね。
今年3月、NPBの新人研修で講義した内容がジャイアンツのHPにあります。
NPB新人研修 木村拓コーチ講義内容
ウインターリーグでイチロー選手と一緒になったことが選手としての転機になったそうです。
こんな内容の話が出来る人ならきっと立派なコーチになっただろうに・・・
心よりお悔やみ申し上げます。

続きを読む "大嶺完封初勝利と木村拓也コーチの事"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/06

「マチカネ」の馬主 ホソカワミクロン会長細川益男氏死去

細川益男氏が85歳で死去(ホソカワミクロン会長)

 ホソカワミクロンは6日、細川益男会長が3月31日に肺炎のため大阪市内の病院で亡くなったと発表した。85歳。近親者で密葬を営んでおり、同社は5月にお別れの会を開く。細川氏は、京大を卒業後、武田薬品に入社。1951年には細川鉄工所(現ホソカワミクロン)入社。父の故・永一氏を継ぎ61年~95年、2003~2008年に社長を務めた。同社を粉体関連装置で業界トップに育てあげた。また、所有馬に「マチカネ」の馬名を付けることでも知られ、マチカネフクキタルで菊花賞を制覇している。マスコミにあまり登場することなく、関西財界の中でも素顔はベールに包まれた存在でもあった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧