仮面ライダー40年の軌跡展
仮面ライダー新1号
日本新聞博物館と同じビルにある放送ライブラリーで「仮面ライダー40年の軌跡展」開催中だったので観覧。
最初のライダーから最新の「平成ライダーシリーズ」までのオープニングVTRとかあって見入ってしまった。
「仮面ライダーV3」のテーマが歌える自分はおっさんだと実感。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仮面ライダー新1号
日本新聞博物館と同じビルにある放送ライブラリーで「仮面ライダー40年の軌跡展」開催中だったので観覧。
最初のライダーから最新の「平成ライダーシリーズ」までのオープニングVTRとかあって見入ってしまった。
「仮面ライダーV3」のテーマが歌える自分はおっさんだと実感。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というよりもやっぱり「キャンディーズのスーちゃん」
亡くなったというニュースはやっぱりショックでした。しかも長い間の闘病の末だったとは・・・
アイドルとして、女優としてその明るいキャラクターが好きでした。
告別式で流れた最後のメッセージ、病床から震災で亡くなられた人を思い、天国で被災された方のお役に立ちたいと思います。それが私の務めと思っています、と語るその優しさには頭が下がります。
自分は2月末くらいに急にキャンディーズが聴きたくなって「ゴールデンベスト」のCDを購入しました。今、品薄だそうです。
これから先も、立春過ぎたら「春一番」が、夏には「暑中お見舞い申し上げます」が流れ、そのたびにスーちゃんを思い出すでしょう。
心よりお悔やみ申し上げます。さよなら、スーちゃん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今夜23時30分から初回放送。
明日と明後日にも再放送があります。
BSデジタルアンテナがあればe2スカパー無料体験を申し込めば見られるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日テレ朝の顔、羽鳥慎一アナウンサーが3月一杯で退社する。
日刊スポーツ 退社決意「40歳だな」 西尾アナは干渉しない人
日テレはいい会社です
昨年秋あたりから日テレの給与問題などからフリー宣言は時間の問題と言われてきたが、自身がMCをつとめてきたズームインスーパーの終了と同時に退社することになった。
そうなると、好感度男性アナの双璧、TBS安住紳一郎アナウンサーとの「しんいち競演」が早くみてみたいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「太陽がいっぱい」のアラン・ドロンの吹き替えや、ラジオの深夜放送などで人気を博した、俳優で演出家の野沢那智(のざわ・なち、本名那智=やす とも)さんが30日午後3時36分、肺がんのため東京都内の病院で死去した。72歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行う。後日お別れ会を開く予定。 喪主は長男聡(そう)氏。大学中退後、演劇を志し、複数の劇団を経て劇団「薔薇(ばら)座」を結成。演出家、俳優として活躍した。声優としては1965年から放送のスパイ ドラマ「0011ナポレオン・ソロ」の軽妙な吹き替えで一躍人気に。アラン・ドロン、アル・パチーノ、ダスティン・ホフマン、ジュリアーノ・ジェンマ、ブ ルース・ウィリス、そしてアニメ「ベルサイユのばら」のフェルゼン役などで知られた。67年から深夜ラジオ番組「パック・イン・ミュージック」で放送タレントの白石冬美さんとのコンビが長年、熱心な聴取者に支持された。女優戸田恵子さんら後進の育成にも熱心で、俳優養成校「パフォーミング・アート・センター」を設立、代表を務めていた。
自分が今でもラジオを聴くのは「ナッチャコパック」(「金パ」)でラジオを聴く習慣がついたから。金パについては思い入れが今でもあり、アマゾンでエンディングテーマのCDを探して買ったりしました。声優としても上記以外に山田康雄氏死去後クリント・イーストウッドの声をアテたり、スターウオーズのC-3POとか、「チキチキマシン猛レース」のナレーションや「エースを狙え」の宗方コーチ役などを演じた。
当時からヘビースモーカーだったみたいだから、最後肺がんか・・・かなり寂しいです。
ナッチャン、安らかにお眠りください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
府中の隣街調布が舞台だし。
3歳馬のG I 「NHKマイルカップ」を中継
NHKマイルカップは、毎回ゲストをお招きして
おり、今年は連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」主演の松下奈緒さんです。
松下奈緒さんktkr!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ジャンプラージヒル。葛西紀明が2回目に135mの大ジャンプを飛ぶも8位入賞まで。
今日のフィギュアスケートブームもカーリングへの関心も(今日の日刊スポーツと報知の一面はカーリング)4年前のトリノから始まっていると思う。映画「シムソンズ」もこの頃公開だった(近江谷杏奈選手はこの映画に出演している)トリノではBSのカーリング中継にフジテレビのHPでコラムを書いていたスポーツジャーナリストがいちゃもんをつけて騒ぎになったが、今度はそんなこと言う奴はいないだろう。
今日は東京競馬場でG I フェブラリーSが行われるが、ちょうど4年前のフェブラリーSの日はこんな感じだった。
見に行った白石の試合はこんなかんじ。JOMOでチームに残っているのが6人。日本航空は3人。川畑、紺野、富永(大野)にW薮内、柳本、三井、加藤五月・・・・4年の歳月は長い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
◎テレビ
今年は見続けたドラマが全くなし
テレビのデジタル化でBSデジタルやCSを見るようになる。
そのなかで
旅するハイビジョン全国百線鉄道の旅(BSフジ)
フジテレビのCSで「新みんなの鉄道」という番組もあれけれど、こちらの方が鉄道+旅で一般向け。おすすめは大糸線編と予讃線編。リピート放送もあるので過去の放送も見ることができる。
◎ラジオ
安住紳一郎の日曜天国(TBSラジオ)
堂々V2?とにかく30分に及ぶオープニングトークが面白い。
大概のものはポッドキャストで聴く事ができる。
おすすめは4月12日 「人生は旅だから」 11月15日「魔性の館内放送」
そして2008年10月19日「皆さんは熊本の合唱する中学生ですか?」と今年10月18日の「2009年の熊教中」。ネットされていない熊本でこの番組のテープが流通しているとか?
◎映画
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
序に続く新劇場版第二弾。完全にテレビ版のトレースから離れた新展開に突入。DVD、BDの発売が待ち遠しい。
◎本
オトン、サッカー場へ行こう(吉崎エイジーニョ 新潮社)
サッカーマガジン連載の「FC東京タワー」に加筆訂正したもの。
地域にサッカークラブがある幸せを感じさせてくれる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
民放連とNHKは14日、2010年6月11日に開幕するサッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会について、地上波の放送計画を発表した。日本代表が1次リーグで戦う3試合のうち、初戦のカメルーン戦(日本時間6月14日午後11時)はNHK総合テレビ、オランダ戦(同19日午後8時半)はテレビ朝日系、デンマーク戦(同25日午前3時半)は日本テレビ系で、それぞれ生中継される。NHK総合では、開幕試合の南アフリカ対メキシコ戦(同11日午後11時)と決勝(同7月12日午前3時半)を含む計22試合を生中継。民放が生中継するのは1次リーグと決勝トーナメントの計22試合となった。
[ 共同通信 2009年12月14日 18:31 ]
テレ朝に日テレですか、ご勘弁!と書くところですが、e2スカパーに入ったからそっちで見ればいいだけの話です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は出かけずに家でテレビ
11:10-11:55 BS1
スポーツ大陸 38歳限界を超えて戦う~スピードスケート岡崎朋美~
12:50-15:00 JSports1
ラグビートップリーグ 三洋電機対NEC
13:05-16:15 BS1
甲子園ボウル 関西大対法政大
15:00-16:00 地上D8
みんなのケイバ
15:30-17:30 JSports2
プレミアリーグ マンチェスターユナイテッド対アストンビラ
17:30- JSports2
プレミアリーグ
チェルシー対エバートン
19:10-19:55 BS1
スポーツ大陸 夢をかなえるために~騎手 内田博幸
このあと深夜のリバプール対アーセナル NFLへ続く?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント